sazabinクルマ一本道!!

元某ディーラー販売員が、車に関することを書きしたためるブログ。メインは試乗記のインプレッションですが、その他クルマに関することを素人目線から書いていきます。また、愛車の整備録や趣味関連なども記載していきます。なお、本ページは広告収入を得ています。

試乗インプレッション☆ トヨタ・アクア(クロスオーバー)

今日は埼玉トヨペットの某お店にて、アクアの試乗をさせて頂きました。

f:id:sazabin:20190407200109j:plain

トヨタ アクア Crossover <投稿者撮影>

今やホンダのフィットと販売台数を競っているクルマですが、気づかなかったのですが実は今のアクア、現行型で3代目らしいですね。言われてみればフロントのヘッドライトやリアのテールライト周りのデザインが僅かながら変わってたかも?🤔


試乗させて頂いたのはアクアのクロスオーバーというグレード。

通常のアクアよりも少し車高が上がり、オーバーフェンダー付けてSUV風にした感じです。


これまで色々なディーラーさんにお邪魔してますが、コンパクトカークラスに於いてはほぼ必ずライバル車種として名前が挙がるのがこのアクア。

何がそんなにいいのか?人気なのか?

色々見てみたいと思います🙂


ナンチャッテ自動車評論家、sazabinさんのインプレです。

なお、あくまで個人的観点なので気を悪くされたらすみません。

個人的評価ですが各項目については5段階で評価したいと思います😃

 

試乗車:アクア

グレード:クロスオーバー

 

☆目次★

 

 

 

エクステリア(★★★★☆)

f:id:sazabin:20190407200342j:plain

トヨタ アクア Crossover <投稿者撮影>

試乗車はシルバーのボディに15インチホイールを装備のもの。

あ、アルミホイールは何とメーカーOPです。今どき珍しいなと思いましたが( ̄▽ ̄;)


全体的な印象は、うん、悪くないね🙂といった感じ

通常のアクアと比べてやはり車高が上がってオーバーフェンダーになった分、少しデザイン上のメリハリがある気がします。

顔つきもどことなくヨーロッパ風な感じもしますね😃

空力的にも考えられてるな、と思いました。

f:id:sazabin:20190407200930j:plain

トヨタ アクア Crossover <投稿者撮影>

バンパー下のグリルはボディサイド方向に空気を整流しつつ流れるようになっていて、フロントバンパーの両端からフロントフェンダーの盛り上がりに沿って一旦はドアミラー付け根に流され、そこにあるボルテックスジェネレータでさらにリアまで流す

f:id:sazabin:20190407201023j:plain

トヨタ アクア Crossover (サイド)<投稿者撮影>

リアまで来るとテールライト横にまた2つのボルテックスジェネレータがあるので、そこで整流して車両後方に流した空気と、ルーフから流れてきてスポイラーで流された空気と混ざることでリアボディ付近で抵抗が出来ないように工夫されてました。😃

f:id:sazabin:20190407201142j:plain

トヨタ アクア Crossover (リア)<投稿者撮影>

f:id:sazabin:20190407201231j:plain

トヨタ アクア Crossover (リア)<投稿者撮影>

この辺りはやはり燃費を意識した賜物なのかも。
意外と驚いたのがそのサイズ感。

アクアってトヨタ車の中では一番小さな方だと思ってたんですが、実はヴィッツの方が小さいらしく、このクロスオーバーに至ってはオーバーフェンダーをつけたことで3ナンバー規格のボディサイズなのだとか😳💦

タワーパーキングには問題なく入るようですが、少しびっくりです。


ちなみに3サイズとホイールベースは、


全長:4,060(4,050)mm
全幅:1,715(1,695)mm
全高:1,500(1,455)mm
ホイールベース:2,550mm
※()内は通常のアクアの場合。

 

 


とのこと。なお、試乗車もそうですがオプションのアルミホイールを付けると全高は1,490mmになるとのこと。

f:id:sazabin:20190407201336j:plain

トヨタ アクア Crossover アルミホイール 15インチでメーカーOP扱い<投稿者撮影>

何でも、2代目のプリウスをもう少しリアを短くして作った、というのがそもそものアクアらしいので、幅とかはそこそこあるようですね😅


エンジンルームについても見せてもらいました。

f:id:sazabin:20190407201456j:plain

トヨタ アクア Crossover (エンジンルーム)<投稿者撮影>

画面右下の銀の箱みたいのがハイブリッドのシステムの様です。ハイブリッドのバッテリー自体は後部座席の座面下に搭載されてるとのこと。

エンジンもストラット上部軸から前に搭載されてるのでFFなわけですが、気になったのはバルクヘッドからエンジンにかけてかなり隙間がある点と、フロントのバンパー上にあるラジエターコアサポートが、言い方は悪いのですがちょっと貧相というか…見たところアッパー側はビス2ヶ所のみで止まっているような。しかもその連結箇所も細いし。😮


素直に、「これはフロントの剛性は低そうだな」と思いました😅


ヘッドライトは少し特徴的かな?デザイン的にも少しお洒落を意識してるのかな、という気がしました。

f:id:sazabin:20190407201552j:plain

トヨタ アクア Crossover (ヘッドライト)<投稿者撮影>

ルーフ近辺も見てみると、クロスオーバーらしくルーフレールもあります🙂

が、営業さん曰く、キャリアとか付けるようにはなってない、とのこと。完全に飾りのようです😅

また、空力を意識したのだと思いますが、ルーフが正面から見て3つ山があるように盛り上がってたのは面白いなと思いましたね。


ラゲッジスペース周り、開け閉めは手動です。補助のダンパーはありますが電動はないです。

このクラスのコンパクトにしては、あれ?意外と広い?🙂という印象。

測ってみたら室内横は一番狭いとこで100cm、縦は一番広いとこで、70cm

後部座席はヘッドレスト横のツマミを引っ張って倒すタイプで、倒すとそこそこ広い空間は作れるのですが、前述の通り座面下にハイブリッドのバッテリーがある関係上ラゲッジルームの床と後部座席を倒した面との差が20cmほど。この辺りは用途を含めて要検討かもしれません。

 

 


インテリア(★★★☆☆)

f:id:sazabin:20190407201740j:plain

トヨタ アクア Crossover (内装・インパネ)<投稿者撮影>

インテリアは一言で言えば最近のトヨタでよく見られるデザイン、といったところでしょうか。

印象としてはセンターコンソールの面を大きめに取って大きめのディスプレイを入れられるスペースを確保、その脇を曲線で描きながら独立したパネルにする、といった感じ。

メーターパネルなどはコンソール上部に集中して表示するようになってますが、少しこのスペースにすべての情報を表示するには狭い気もしますね。

スピードなどはデジタル表示なのでパッと把握できていいんですが、それ以外の様々な情報はこの狭いスペースに色々と表示されることになるため、一瞬で把握するのは難しいかも。

f:id:sazabin:20190407202135j:plain

トヨタ アクア Crossover (インテリア・運転席側)<投稿者撮影>

ステアリングは手動のチルト・テレスコピックの調整機能付。

運転席に座ってみた感じ、コンパクトでボンネットの長さが短いのもありますが、見切りはしづらいかも。

ですが、車両感覚の把握はしやすいです。

また、最近少なくなってきたAピラーの付け根にミラーがあるタイプですが、窓にその部分の視界を確保するための三角形の測ってみたら小窓があるため、見易い、というのも長所でしょうか?🙂


ナビは9インチ?の大きめのディスプレイナビが搭載可能。但しナビはオプションなのでご注意を。標準はオーディオレスで、蓋もついてきません。

f:id:sazabin:20190407202044j:plain

トヨタ アクア Crossover (インテリア・コンソール下側)<投稿者撮影>

コンソール下側には左右の運転席、助手席についてるシートヒーターのスイッチ(メーカーオプション)、横滑り防止装置のオンオフ、エコノミーモードのオンオフスイッチなどでした。


試乗車は合皮のハーフレザーシートで、ステッチもついていて高級感を演出していました☺️

f:id:sazabin:20190407202333j:plain

トヨタ アクア Crossover (後部座席側)<投稿者撮影>

後部座席については、乗り降りの際にドアを最大まで開けてもリアドアの開口面積自体が狭いのとリアドア下側スペースが狭いため、少し乗り降りしづらいです😥

また、サイドシルの高さが比較的高く、これも足を引っ掻けそうになります


天井までは身長176センチの私で拳が入るか入らないかくらいのクリアランス膝周りは拳1つ分のスペースでした。

また、最近のクルマでは珍しくサイドエアバッグはオプションで、シートベルトの高さ調節も出来ないようになってました。


ドアの内側内装も物凄くシンプルなのも少し残念( ´△`)何だかんだでも200万近くの買い物なのだから、スピーカーとドアのオープナーしかない(くらいの感じ)内装はどうなんでしょう…と思いました😥もう少しデザイン上の拘りが欲しかったかな。


ペダル類は吊り下げ式アクセルは足を伸ばした所にスッと来る感じですが、ブレーキは少し意識しての踏み替えが必要かも。

 

 

 

安全装備(★★★★☆)

最新型のクルマだけあり、最近の安全装備はほとんどが標準で装備されてます、と言っていいのですが、一部はメーカーオプションで追加する必要があります。また、グレードによってもその必要があります。


プリクラッシュブレーキやレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームはベースグレードを除けば標準ABSに代表される電子動力配分やVDCトラクションコントロールヒルスタートアシスト、緊急ブレーキの警告(ブレーキランプの高速点滅)なども標準です。


サイドエアバッグや前後のセンサーはメーカーオプションLEDのリヤフォグ、フロントフォグもメーカーオプション、特にリアは寒冷地仕様のパッケージを付けないと付けられないとのことです。

バックカメラも何故か6スピーカーとのセットオプションですね。
なので、あれもこれも、とやってると意外とすぐに金額が膨れ上がるかもしれません😅

 

ドライビングインプレ(★★★☆☆)

さて、注目の走りは?

試乗したのは1.5リッターのハイブリッドのモデル。

スペックとしては135ps/4,800r.p.m.(ハイブリッドなのでエンジンとモーターの出力を合算)なので、コンパクトカーとしては標準的な気もしますね☺️


ということで試乗スタート。

エンジンスタートさせると僅かながら振動が。


お店の構造上、建物の2階が駐車場且つそこからスタートなのでまずは降りるスロープに向かうのですが…


まず気づいたのは、

ステアリング、いっぱい切らないと車体が応答しない!!😅💦

最初、オートマのクリープでまずは動かしながら方向変えようとしたんですが、ステアリングを90°切った位だと全く反応しません(´~`)

あれれ?と思って切り足して、反応し始めたのはほぼ180°近く

これは、もしかするとフロント剛性が相当足りてないのでは😥と少し嫌な予感が。


公道に出る前の段差を越えたときも僅かながら振動が残る感じに。

そういえば、試乗前に前後ドアを開け閉めさせてもらったけど、フロント側閉めたときAピラーの付近で揺れてたな😅
これはひょっとするとひょっとするか…?と少し速度を出せるバイパスへ。


ここで少しアクセルを踏み込みました。

が、どうやら電子的な制御が入ってるらしく(というのは営業さんの弁)、踏みかたによってはエンジン回転だけ上がって加速しない、という現象が。

うん、これなりました。

エンジンだけ


ウォォォォーン!


って音してるんだけど、加速はあまりせず。

高速の追い越しなどでのキックダウンとかはどうすれば?と聴くと、その場合は強めに踏みつけてみて、とのこと。

やってみると、おお、なるほど。確かに🙂


要するに、エンジンの制御含めてとことん燃費節約の方向にセッティングされてるようです😅
ブレーキは効かないとかそんな印象はないですが、ゆっくり踏んだときにボディが何だかふにゃふにゃの印象お尻が少し上がってませんかー?サスペンションさん仕事してますー?いや、むしろボディ大丈夫ー?😅💦という感じ(笑)

また、走行中結構なロードノイズ。これは気になる人は気になるかも。


えーと、間違いなく、ガッチリと作られたボディではないし、何だか色々とボディが寄れながら力を受け流してるような…なんと言うか、まさに「暖簾に腕押し」的な。


あとは、ん?🤔と感じたのは左右で曲がりやすさが違うように感じました

左の方がクルマの反応が良いような。

営業さんと自分の体重差のせいかな?😅


多分、普通に使う分には全く問題ないとは思いますが、個人的にはうーん😅といったところでした。
なお、燃費はカタログ値がJC08モードで34.4km/L(マジか!😳💦)とのこと。まぁ実燃費だと予想でこの値から-2、3kmってとこでしょうか。

 

 

 
総評

個人的評価ですが、100点満点中76点
エンジン、ブレーキは悪くはないボディは柔い燃費は凄い!😃


という印象です(笑)😅
例えると、連立方程式解けます、サインコサイン?任せて下さい!なんなら三次関数の問題も解けますよ!😉
…でも九九覚えてません😅
みたいな感じ(笑)

基本の「き」が疎かになってるというか、出来なくても事は運ぶけど、みたいなね。


具体的には…うーん、思ったのは本当に燃費に特化したクルマだな、と…。

確かに普段買い物に使うとか、ちょっと近所を走る、というくらいならこれで全く問題ないし、車両の感覚把握しやすくて乗り易いから、自転車みたく気軽に乗れるし、これで充分とも言えます。


が、燃費の凄さを外した瞬間からこのクルマの評価ってどうなるのかなと…。


特にボディ。

さすがにもう少し剛性上げないとでしょう😅

走りを重視してなくても、事故の際にも乗員をどこまで守れるのか不安になっちゃいます

事実、スポーツモデルでG'sの展開がありますが、そっちではドア下のスポット溶接を追加していたり、フロントのロアアーム強化、さらにそのロアアームのサスペンションメンバーブレースの強化、フロアセンターなどなど、多数剛性アップさせてるようなんですね😅


これってつまりはここまでしないとG'sの走りに対応出来ない、とも言えますし、G'sのようなローダウンサスペンションや17インチタイヤを、標準のボディではメーカーとして保証持てない=つまりは標準ボディではボディ剛性低い、ということになってしまうと思うのです。


…勿論、それはあくまでスポーツ走行を念頭に置いた時の話ではありますが、それなら標準でも、少しお金掛けてでも対応させておいた方がいいのでは、と思うのです。

それだけボディ剛性高めておけば安全性、乗員保護性などにも繋がりますから、買い物だけの使用の場合でも役立つと思いますし。


何より、ボディがふにゃふにゃで、咄嗟の事態で変な挙動をして事故になりかけた時、どうするの?とも思います。


そういうときのために安全装置や装備が付いてる!という意見もあるとは思いますが、それは結局はパッシブセーフティ、事態が起こってしまった場合の話で、それならそうならないように設計する、構造をしっかり作っておく、ということが必要なんじゃないかなぁ。

最近のクルマは技術の進歩で安全性は確かに向上したと思いますが、それを前提に、頼るようにすることはとても危険だと思うんです😥


何より、自分は自動車の開発もしたことないから、好き勝手言うのも申し訳ないですが、その安全装置があるから新たな開発をしない、創意工夫をしない、というのは退行だとも思うんです🤔

やっぱり自動車が好きだからそのあたりはしっかり作って欲しいし、企業だから採算性があるのもわかりますが、そのあたりしっかりしてほしいな、と今日の試乗では思いました。


これだけ凄い燃費なわけだし、良いところもあるのだから、これをもっと進化させてほしいですよね!😉

今後に期待しましょう!

 

以上、インプレでしたー( *´艸`)


※あくまで主観的評価となります。