こんにちは、sazabinです。
タイトルの通り、愛車、退院しました!
丁度先程退院したばかりなので、結果など書いて行こうと思います。
同じRX-8乗りの方に情報としてお読みいただければと思い、参考になれば幸いです。
【前回までのあらすじ】
先月末、外食した帰り道に運転してていたら、突然クラッチペダル根元付近からバキン!という異音が…(゚д゚)!(それまでもクラッチペダルを踏み込む度に「キィキィ…」と変な音がしていたので気にはなっていた)
↓
以降、クラッチペダルがそれまでに比べてすごく軽くなりました。
さらに、ギアが1速とリバースに入りづらくなり、力付くでようやく入る、という状態に。
↓
運転は出来るのでとりあえず翌日にでも最寄りのディーラーに連絡するか、と考えてその日は帰宅。
↓
翌日、最寄りのディーラーに連絡して状況を見てもらおうと、持ち込もうとしたら予約いっぱいで受け付けられず…ただ、整備の方に症状伝えた限りは、症状的には急いで入庫した方がいい、と言われる。
症状からするとクラッチがキチンと切りきれてない可能性があり、レリーズベアリングの破損だったりすると動けなくなる可能性もあると言われた。
↓
途中で立ち寄ったお店の駐車場でバッテリーが上がって身動き取れず😭💦JAF呼んで復旧。
↓
ついでにクラッチペダル見てもらうと、こちらも「いつ止まってもおかしくないから急いで入庫した方がいい!」と言われる。
↓
何とか自走してディーラーへ運び、即入院…
【退院☆】
平日に連絡を受け、本日引き取りに行ってきました。
到着して「愛車はどこだ?」と探しているとディーラーの洗車場にて洗おうとしているとこでした☆
2週間ぶりに再会☆
準備が出来るまで、ショールーム内で並べられたアテンザを見ながら待ちます。
届いた納品書はこちら。(個人情報箇所は外してます。)
【結果報告】
今回、12か月点検も併せて実施しました。
点検自体は特に異常はなく、エンジンオイルとフィルター交換、あとはバッテリー交換をしたくらい。(もちろん、バッテリー交換に伴いリセッティングもしてもらいました。)
問題のクラッチペダル故障は約3万くらいで治ったので不幸中の幸いでした。
外したペダルを見せてもらいました。
さて、果たして何が起きてどういう故障だったのか?
これだけ見るとどこが壊れてたの?('_')
という感じなのですが、壊れていた箇所は、ここです!
拡大します。
パーツを持ってる手の辺りなのですが、この手に持っている辺りが本来バルクヘッド側で、接続されてるわけですが、根本からボッキリと折れており、これが故障の原因。
どうやらバキン!と音がしたのはコイツだったようです。
理屈としては、
①ここが折れていることでペダルを踏んでも力が逃げる
②力が逃げて、クラッチ盤を油圧で動かすマスターシリンダーに力が伝わり切らない
③クラッチが切りきれてない。
ということの様子。
改めて、よくディーラーまで自走出来たな、と愛車に感謝しました(>_<)
帰りに久しぶりに乗ってみると、クラッチのミートポイントが変更されてて慣れが必要そうですが、また慣れていこうと思います。
今回はこの辺で☆( *´艸`)